意外と多いパソコンやスマホのネトゲトラブル! 安全に楽しむために気をつけるべきポイントをご紹介

意外と多いパソコンやスマホのネトゲトラブル! 安全に楽しむために気をつけるべきポイントをご紹介

ITの発展と進化は、私たちの生活に大きく貢献してきました。テクノロジーが進化することで恩恵を受けた分野は数多くあり、その中の1つにゲームがあります。最先端のテクノロジーが詰められており、常に共に歩んできました。その中でもオンラインゲームは、インターネットの普及が進み一番恩恵を受けた分野といえます。

世界中の人と簡単に繋がることができるようになった反面、当然ながらトラブルに巻き込まれる危険性も多く孕んでいます。今回は、ネトゲトラブルだけではなくオンライントラブルによくある事例や、トラブルに遭遇しないように注意すべきポイントについてご紹介したいと思います。

ネトゲ(オンライン)トラブルに悩む人は意外と多い

現代ではテクノロジーの進化により、世界中の人と繋がることが簡単になりました。一見すると、この発展には大きなメリットしかないように思えます。しかし、大勢の人物の中には何かしらの悪意を持っている人がいるのも確かです。

現に、インターネットが普及してからというもの、ネットトラブルの相談件数は増減を繰り返しています。

年度 2015 2016 2017 2018
相談件数 4,280 4,093 4,085 4,502

引用:国民生活センター「PIO-NET」 http://www.kokusen.go.jp/pionet/

こちらは国民生活センター「PIO-NET」への相談件数ですが、落ち着いていたトラブルの件数は2018年になり再び増加しています。これまでのトラブルで多かったのは、出会い系サイトによる被害でした。
しかし、近年増加しているのはスマートフォンの普及で流行ったSNSやスマートフォンゲームが関係していると考えられます。大人でも顔が分からないインターネットの人物を判断するのは難しく、それによりオンライン上でのトラブルが増加してしまっているようです。

どのようなトラブルがあるのか?

それでは、まずはネトゲに多いトラブルをご紹介していきたいと思います。合わせて対処法についてもご紹介していきますので、ご自身が同じトラブルに見舞われた際はご紹介する対処法を試してみてください。

システムが不安定になる

オンラインゲームは進化しており、グラフィックの映像が美しくなるにつれデバイスへの負荷も高くなりました。普段使用している場合は問題ないのに、オンラインゲームをプレイしているときにシステムが不安定になることがあります。
システムが不安定になった場合は、ゲームの公式サイトをチェックしてみてみましょう。例えば、ゲームのクライアントがバージョンアップしたことにより、クライアントバージョンの違いが発生して起動できないことも考えられます。

回線速度にトラブルが起きている

他にも、自分のインターネット回線の調子が悪く十分な速度が出せていないため、サーバーに繋がりにくくなっているかもしれません。例えばスマートフォンならばキャリアの電波局、PCならば契約しているプロバイダになんらかの問題が発生していないか確認しましょう。

ブルースクリーンなどのエラートラブル

表示画面にエラーが表示されているならば、エラーの文章を読んでみましょう。大抵の問題は書いてある文章の中にエラー内容が書かれています。電源が落ちたりブルースクリーンになる場合は、基盤の不具合や内部パーツの故障が考えられます。

このようにシステムが不安定になった場合は、最初に端末の再起動をしてみることで解決する場合があります。それでも解決しないならば、使用端末のサポートセンターなどにお問い合わせしてみることをおすすめします。

熱暴走などによる動作異常が起きる

スマートフォンやPCは非常に精密な機械です。そのため、ちょっとした環境の変化でも大きく影響を受けることがあります。夏など暑い季節になると、負荷が高いアプリを使用していることで端末の温度が高くなってしまいます。温度が高いままですと、パーツへの負担が大きく故障の原因になります。

熱くなった端末への対処方ですが、まずは負荷がかかっているであろうアプリを終了させましょう。もし、充電ケーブルに接続しているならばそれも熱を発する原因になるので抜いてください。それでも温度が下がらない場合は、スマホの電源をOFFにして本体を休憩させましょう。
ただし行ってはいけないのが、急激に本体を冷却してしまうことです。保冷剤などを直接当てて冷却すると、本体内部に結露が発生し基盤などの故障の原因となります。そのため急激には冷やさず、自然と熱が引くのを待つようにしてください。

ウィルスに感染しているケースも

上記以外にも考えられる原因が、使用端末がウィルスに感染しているケースです。ウィルスに感染してしまうと、ウィルスにマシンパワーを使ってしまいその他の動作が重くなってしまいます。少しでも動作がおかしいなと感じたら、ウィルスチェックをしてみることをおすすめします。

もっとも注意したいのはサイバー犯罪

今までご紹介したのはあくまでマシンのトラブルや、環境トラブルによるものでした。これからご紹介するのは、第三者による悪意あるサイバー犯罪のトラブルです。近年、次から次へとさまざまな手法を使いサイバー犯罪は行われています。自分が被害者にならないためにも、どのようなサイバー犯罪が行われているのか知識として身に付けておきましょう。

個人情報流出によるプライバシー権侵害・アカウント乗っ取り

2018年のサイバー犯罪検挙数は、警察庁の発表によると9,040件に上り過去最多となりました。

出典:http://www.npa.go.jp/publications/statistics/cybersecurity/data/H30_cyber_jousei.pdf

その中でもSNSやオンラインゲームでの、相手とコミュニケーションが取れるコンテンツを通じた犯罪被害は年々増加しています。

特に、信用している相手に個人を特定できるような情報(写真など)を流出させてしまい、そこからトラブルへと繋がるような事例が後を絶ちません。このようなケースで一番怖いのは、本人への脅しや恐喝だけではなくアカウント乗っ取りによるなりすまし誹謗中傷があります。

アカウントを盗まれた本人への攻撃ではないため、自分が知らない間に加害者になりトラブルに巻き揉まれるといった心配もあります。例え相手を信用していたとしても、個人を特定できる情報(IDやPW)は渡さないようにしましょう。

フィッシング詐欺

ネトゲなどのオンラインゲームといえば、個別IDとPWを設定するのが一般的です。このIDとPWは自分のデータに紐付けされているため、絶対に第三者へと教えてはいけない情報といえます。しかし、これらの情報を盗もうと狙うサイバー犯罪があります。

偽サイトを作りID・PWを入力するよう促す

それがゲームの公式サイトと瓜二つの偽サイトを作り、ログインした相手のIDとPWからデータを盗むフィッシングサイトです。日本ではTwitterと連携できるサービスが多いことから、人気SNSを利用するケースもあります。

「見ず知らずの人からメッセージが送られてきた」といった状況ならば詐欺と判断しやすいですが、怖いのは検索エンジンの検索結果に偽サイトが表示され、そうとは気づかずにIDとPWを入力してしまった場合です。本人は公式サイトにログインをしたものと思っているので、どのような手口で盗まれたのか思い当たる節がなく、個人情報(アカウント)を盗まれても気付かないということもあります。

ゲーム内のデータだけではなく、登録しているクレジットカードなど個人情報のすべてが盗まれてしまうため非常に危険といえます。また、ゲーム内に登録しているフレンドにもメッセージが送られ二次被害が発生してしまう危険性もあります。

マルウェアや不正アプリによるデータ・ファイル消失

注意しなくてはいけないのは、フィッシングサイトだけではありません。他にも、ウィルスなどを含めた悪意あるソフトやプログラムの総称としてマルウェアがあります。これはインストールした人に害をなすソフトウェアのことで、人気の無料アプリをインストールしたら感染したなど感染経路はさまざまです。

マルウェアに感染してしまうと個人情報の流出だけではなく、重要なファイルが削除または消失してしまう危険性もあります。そのためメッセージで届いたURLや、個人が運営しているようなサイトからのインストールは危険ですので注意しましょう。
どうしてもそのソフトが必要な場合は、ウィルス対策ソフトなどでウィルスが含まれていないかチェックしましょう。

トラブルに巻き込まれないよう気をつけるべきポイント

安全にネトゲなどオンラインコンテンツを楽しむために、トラブルに巻き込まれないための注意すべきポイントについてご紹介したいと思います。どれもすぐに実践できることばかりですので、この記事を読んだ後に早速試してみてください。

まずはネトゲに多い詐欺やトラブルの知識を付ける

一番最初に必要なのは、事前にネトゲに多いサイバー犯罪やトラブルの知識を付けておくことです。まったく知識がない状態ですと、犯罪やトラブルに巻き込まれる可能性が当然高くなります。トラブルに巻き込まれないようにするためにも、ITメディアやゲーム事業関連サイトなどをチェックしどのようなトラブルが起きているか知っておくことが重要です。

OSやファームウェアを常に最新バージョンにする

PCやスマートフォンには、OSなどのアップデートが頻繁に行われています。これは新しいコンテンツの追加などもありますが、アップデートの中にはシステムにある脆弱性の修正が行われていることが多く、安全面において大変重要な更新となります。そのため、新しい更新プログラムが提供されたらなるべく早めにアップデートすることをおすすめします。

ゲーム内の親しい友人でも個人情報を教えるのは控える

ネトゲなどのオンラインゲームでは、自分以外のプレイヤーとコミュニケーションを取る機会が多くあります。もちろんそれがオンラインゲームの醍醐味でもありますが、話したばかりの人に自分の個人情報を教えるのは当然危険ですのでやめておきましょう。 仮に何度か話し友人と思えるような人でも、相手が偽ってないと断言できないため個人情報を教えるのはやめておきましょう。

公式サイトはお気に入りに登録する

偽サイトなどのフィッシング詐欺対策として、プレイしているゲームの公式サイトはお気に入りに登録するようにしましょう。最近のブラウザは、お気に入りに登録されているかされていないかURLの横にマークが表示されます。これにより、見た目だけでは判断が難しいフィッシング詐欺もお気に入りに登録されていないことで簡単に判別することが可能です。

アカウントの2段階認証を設定しておく

なんらかのアプリやサイトにより、ID・PWが盗まれてしまうといったこともありえます。その際に役に立つのが、最近多くの企業で導入している2段階認証です。これはID・PWの他に、登録しているデバイスにログインするために必要な情報が送られてきます。この情報を入力しない限りログインすることができないため、アカウントを盗まれる危険性を下げることができます。

セキュリティソフトの利用

ネトゲなどの動作が重くなるため、セキュリティソフトを好まず導入していない人も少なくはないと思います。しかし、安全に楽しむためにはセキュリティソフトの導入が必要不可欠です。オンラインの驚異は、偽サイトや不正ソフトだけではなく不正アクセスによるデータ流出も考えられます。そのときにセキュリティソフトがあることで、PCを安全に守ってくれるため被害に合う危険を大幅に下げてくれることでしょう。。
保護者の人にとっても、お子さんのインターネット利用を管理しやすくなるのでおすすめです。

ネトゲ・オンライントラブルは自衛を心がける

ネトゲトラブルのほとんどが、トラブルへの対応策や知識を身に着けるなど、自分で注意すれば守れるものばかりです。誰がいるか分からないオンラインの世界だからこそ、犯罪やトラブルに巻き込まれないよう自分で対策することを心掛けましょう。
ウィルスなどの被害はPCなどを扱う専門ショップやメーカーに、犯罪やオンライントラブルは警察または国民生活センターの相談窓口に連絡して、適切な対処方法を教えてもらい解決しましょう。

※記事内の商品価格は弊社にて確認した時点の価格を表記しております。金額や内容の詳細は公式サイトをご確認ください。

トップへ戻る