Bluetooth対応ワイヤレスヘッドホンを解説!おすすめ商品もご紹介
「Bluetoothってなに?」「Bluetoothのワイヤレスヘッドホンのメリットは?」こんな疑問を感じたことはありませんか? 今回の記事では、Bluetooth対応ワイヤレスヘッドホンの特徴を解説し、2.4GHz無線方式との比較も行います。さらに、おすすめ商品も紹介するので、ぜひ最適な1台を見つけてみてください。
Bluetooth対応ワイヤレスヘッドホンとは?
ヘッドホンについてはイメージできると思いますが、Bluetoothとはいったいなんなのでしょうか? まずはこのBluetoothの特徴から解説していきます。
Bluetoothとは?
Bluetoothは、比較的近い距離にあるデジタル機器同士を無線電波を使用して接続し、操作するための通信技術です。無線電波を使った比較的簡単な情報のやり取りに広く活用されています。マウスやキーボード、ゲームのコントローラーなどで聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
ヘッドホンであれば、パソコンや携帯音楽プレーヤーなどから、無線電波を介してデジタルオーディオデータが伝えられます。この仕組みによって音楽を聞くことができるわけです。
Bluetoothの電波範囲
Bluetoothの電波が届く範囲は、機器ごとに「Class(クラス)」と呼ばれる分類によってあらかじめ決められています。具体的には、Class 1が約100メートル、Class 2が約10メートル、Class 3が約1メートルです。
クラスは2つの機器の間で、より小さい数字のクラス(より広い範囲のクラス)のほうに合わせられます。例えば、パソコンがClass 2でヘッドホンがClass 3なら、パソコンのほうが小さいクラスなので、約10メートルの範囲内で使用可能ということになります。ただし、一般的にはヘッドホンもClass 2(約10メートル)のモデルが多くあります。
Bluetoothのペアリング
Bluetoothで通信をする際は「ペアリング」と呼ばれる設定作業が必要になります。なぜなら、購入直後はどの機器とどの機器がペアになって対応しているのか、機器が判別できないためです。ペアリングによって対応する機器のペアが設定され、相互に通信することができるようになります。
一般的なヘッドホンのペアリング設定は、まず専用のボタンまたは停止ボタンの長押しから「ペアリングモード」にします。そして、本体機器側から接続する機器を設定して認証するという手順です。
ペアリングは機器を購入したあとの最初の1回だけ設定すれば、次回以降は必要ありません。詳細な手順は機器によって異なる部分もあるので、取扱説明書を確認してみることをおすすめします。
Bluetooth対応ワイヤレスヘッドホンのメリット
移動中でも邪魔にならない
ワイヤレスヘッドホン全般に共通することですが、有線コードがないので、移動中にヘッドホンを使用しても快適です。コード自体がからまることもないですし、なにか物や人に引っかけてしまう心配もありません。
離れた位置からでも使える
Bluetoothに対応したワイヤレスヘッドホンであれば、本体機器と約10メートル離れた位置からでも音を聞くことができます。したがって、例えばテレビやパソコンのモニターから距離を取りながら、音声だけは耳元でクリアに聞くといった使い方ができます。また、少し離れてなにか作業をすることもできるため、行動に制限がかからないというメリットがあります。
Bluetooth対応ワイヤレスヘッドホンのデメリット
高音質は期待できない
Bluetooth対応のワイヤレスヘッドホンは、2.4GHz無線方式と比較して、音質の面で劣ってしまうデメリットがあります。
なぜなら先述したように、Bluetoothとは無線電波を使って”簡易な情報”をやり取りするための技術だからです。簡易な情報ということは、送受信できるデータ量が限定的であるということを意味します。データ量が少なければ音のわずかな違いなどを伝えることができず、高い音質は望めなくなります。
ペアリング設定が面倒
先述したように、Bluetooth対応のヘッドホンは最初にペアリング設定が必要になります。ペアリングは機器購入後の最初の1回だけで済むため、トラブルが起きなければそれほど難しい作業ではありません。
しかし、機器同士の接続タイミングが合わなかったり、認証できなかったりといった面倒なトラブルが起きることもあります。その場合はまず取扱説明書を確認し、それでも解決しない場合は、メーカーや専門業者に依頼してみるとよいでしょう。
Bluetoothと2.4GHz無線方式の比較
ここからは、2.4GHz無線方式のメリット、デメリットを簡単におさらいしたうえで、Bluetoothと比較してみます。
2.4GHz無線方式ヘッドホンのメリット
音質が優れている
2.4GHz無線方式ヘッドホンの最大のメリットは、高音質であることです。Bluetooth方式とは異なり専用の送信機を使うため、送受信できるデータ量が多く、高い音質が実現できます。
また、近年は、無線LANにも使用される5GHz帯と切り替えながら通信可能な、”デュアルバンド方式”も登場しています。電波同士が混信してしまう電波干渉を避けやすくなり、音楽途切れが起こりにくくなります。
電波範囲がより広い
2.4GHz無線方式ヘッドホンの電波範囲は約30メートルあり、Bluetooth方式の約10メートルよりもより遠くまで届きます。また、壁や物があっても大きく影響されずに通り抜けることができます。
日常的な部屋のなかでの使用だけでなく、オフィスなど少し広めの室内でも利用することができます。
2.4GHz無線方式ヘッドホンのデメリット
2.4GHz無線方式ヘッドホンのデメリットは、Bluetoothと比較して価格が高めであることです。おおよその目安ですが、2.4GHz無線方式のヘッドホンは約1~3万円のモデルが多くなります。これに対して、Bluetooth対応ヘッドホンでは、2.4GHz無線方式と比較して1万円弱のモデルがもう少し多くなります。
Bluetoothと2.4GHz無線方式の比較表
このパートの最後に両者の比較を表にまとめます。Bluetooth方式は比較的安価なモデルが多くありますが、音質面ではやや劣ってしまいます。
その一方で、2.4GHz無線方式は価格帯がやや高めではありますが、高い音質が期待できます。こういった特徴を踏まえたうえで、次に紹介する商品なども参考に、ご自身の用途に合った最適な1台を見つけてみてください。
Bluetooth方式 | 2.4GHz無線方式 | |
---|---|---|
価格 | 比較的安価 | 比較的高め |
音質 | やや劣る | 高音質 |
電波範囲 | 約10メートル | 約30メートル |
おすすめのBluetooth対応ワイヤレスヘッドホンをご紹介
それでは最後に、Bluetooth対応ワイヤレスヘッドホンのおすすめモデルを3つご紹介します。
※価格は販売サイトなどによって変わることがあります。
※掲載価格は2019年6月時点のものです。
パナソニック:RP-HTX80B
ワイヤレスステレオヘッドホン RP-HTX80B-K(マットブラック
税込6,064円(価格.com)
(2021年3月3日現在)
ワントーンのシンプルなデザインと、ホールド感のあるイヤーパッドが魅力的なワイヤレスヘッドホンです。
音質面では、ノイズキャンセリング機能こそないものの、最適な空気の流れを生むフィルターを採用し、低音域の再現に強みを持ちます。
また、Bluetoothの特性を生かして、スマートフォンなど他の機器との接続、操作も可能です。初めてBluetoothワイヤレスヘッドホンを使う方向けの、誰でも気軽に使えるおすすめモデルです。
SONY:h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800
(L)ムーンリットブルー
税込 13,000円(価格.com)
(2021年3月3日現在)
コンパクトかつおしゃれなBluetooth対応ヘッドホンです。スタイリッシュでシンプルなデザインが人気のh.ear(ヒア)シリーズにおいて、ハイレゾ相当の高音質を実現したモデルになります。
さらに、最適なノイズキャンセルのモードを自動調整してくれる「フルオートAIノイズキャンセリング」機能も搭載されています。約2年前のモデルのため、徐々に価格もお求めやすくなっており、コストパフォーマンスに優れた1台となっています。
SONY:WH-1000XM3
(B)ブラック
税込¥26,690円(価格.com)
(2021年3月3日現在)
新開発の高音質ノイズキャンセルプロセッサーを搭載した、ハイエンドなワイヤレスヘッドホンです。
ワイヤレスヘッドホンを使用する際に気になるのがノイズです。このモデルは人の声などの中高音域のノイズを従来以上に低減することに成功しています。
それを可能にしているのが、ヘッドホンに搭載されたノイズキャンセルプロセッサーです。パソコンのCPUに準ずる処理装置が瞬時にノイズを打ち消すことで、ハイレゾ相当の高音質を実現しています。
Bluetoothでワイヤレス、かつ高音質にこだわりたい方にぜひおすすめしたい1台です。
まとめ
今回の記事では、Bluetooth対応ヘッドホンの特徴を踏まえたうえで、2.4GHz無線方式と比較して解説しました。2.4GHz無線方式と比較すると、Bluetooth対応ヘッドホンは比較的安価で使いやすい利点があります。その一方で、音質面ではノイズが入りやすいため、音質にこだわるなら2.4GHz無線方式ヘッドホンの方が適していると言えます。
ただし、Bluetoothでもノイズキャンセル機能が搭載されたハイエンドモデルであれば、ハイレゾ相当の高音質を楽しむことも可能です。このような特徴を理解したうえで、ご予算と用途に合ったお気に入りの1台を見つけてみてくださいね。