Microsoftのマウスを使ってみよう!故障の場合の対処法もご紹介!

Microsoftのマウスを使ってみよう!故障の場合の対処法もご紹介!

Microsoftのマウスを使ってみよう!故障の場合の対処法もご紹介!

パソコンを使っている人なら知らない人はいないであろう超有名企業Microsoftですが、あなたはMicrosoftのマウスを使ったことはありますか。OSやソフトでは有名だけど、マウスはどうなのでしょうか。いろいろ確かめてみたいと思いませんか。
ここではMicrosoftのマウスについて具体的に紹介していきます。さらに、お手持ちのパソコンや周辺機器が急におかしくなった時どうしたらよいのか、その対処法もあわせて紹介します。

Microsoftってどんな会社?

1975年にビル・ゲイツとポール・アレンによって設立されたコンピュータソフトウェアを開発・販売する会社で、本社の所在地はアメリカ・ワシントンです。パソコンのOS「Windows」やビジネスソフト「Office」などで世界的に有名で、圧倒的なシェアを誇っています。

1986年に日本マイクロソフト株式会社が設立され、1995年発売のwIndows 95が大反響を呼んで、日本におけるパソコン普及の引き金となりました。

Microsoftってどんな製品を作ってるの?

パソコンのOS WindowsシリーズやビジネスソフトのWord・Excel・Outlookなどの他に、マウス・キーボード・インターネットサーバー・ゲーム機など、パソコン周辺機器やインターネット関連機器の開発・販売にも力を入れています。

Microsoftのマウスってどうなの?

Microsoftのマウスってどうなの?

Microsoftのマウスの特徴としてはまず第一に、一般ユーザーだけではなく、長時間使用するハードワーカーやハイエンドユーザーの利用までしっかりと考慮し、使いやすさと疲れにくさも追求したマウスということがあげられます。

さらに具体的に見てみます。

価格

1,000円前後から8,000円程度と比較的手ごろな価格が設定されています。リーズナブルな価格でありながら操作性は満足いくものとなっているマウスも多いです。

デザイン・機能

たとえば、「スカルプト・エルゴノミック・マウス」は、人間工学の研究から導き出された丸みを帯びた形状が、快適な握り心地を保証し、疲れを最大限防ぐという有難い機能を実現しています。

スカルプト・エルゴノミック・マウス

画像引用:マイクロソフト公式ホームページ

※スカルプト・エルゴノミック・マウス

さらに縦・横にスクロール可能なチルトホイールが搭載されているマウスや、左・右どちらの手でも使いやすい形状も多く採用されています。

利便性

折りたたみ式で小さくできるマウスや、薄型でカバンに入れてもかさばらないなど、利便性を追求したマウスも数多くラインアップされています。

Microsoftマウスを選ぶ条件は?

自分に最適のMicrosoftマウスを決めて、パソコンライフのさらなる充実を図るには、以下のポイントをしっかりとチェックすることが重要です

有線か無線か 接続方式で選ぶ

マウスを選ぶ最初の段階で、有線がいいのか無線がいいのかの選択が必要になります。MIcrosoftのマウスは有線・無線両方ともラインアップが充実していて、幅広い選択肢の中から選べるようになっています。自分の使用形態を考えた上で適した方式をしっかり選びましょう。まずは有線・無線に関する基礎知識を確認しておきます。

有線方式とは? そのメリット・デメリットも

Microsoftの有線マウスはUSBケーブルを使ってパソコンとマウスを接続するタイプです。メリットとしては、ケーブルでしっかりと接続されているということで、通信の安定度は高く、快適な作業が保証されるということです。操作の不安定さを避けたい人にはおすすめです。さらに電池や充電池の内臓が不要なので、マウスの重量がその分小さく、長時間使用での疲れも軽減されます。

デメリットとしては、ケーブルの存在が邪魔だと感じる場合もあるかもしれないということです。

無線方式とは? そのメリット・デメリットも

Microsoftの無線マウスはBluetooth接続タイプです。ケーブルによる制限を受けることなく、数メートル離れた場所からでもマウスを操作できるため、使用範囲が広がり使用方法が多様になります。ケーブル排除によるパソコン回りのすっきり感も結構いいものです。

ただ、デメリットとしては、有線の場合より通信が不安定になる可能性が考えられます。また、電池・充電池内臓のため重量が大きく、長時間の使用の場合、手の疲労感も大きくなるかもしれません。さらに電池切れ・充電池切れも発生するため、電源確保への留意が必要ということがあげられます。

読み取り方式で選ぶ

読み取り方式で選ぶ

Microsoftのマウスを読み取り方式で分けると、光学式、レーザー方式、ブルーLED方式の3つの選択肢になります。

特徴 価格
価格 価格を抑えたいなら光学式
赤色LEDを利用した読み取り機能を持つ光学式マウスは、コスト面では一番手ごろとなっています。木目調やプラスチック面などでは読み取り可能ですが、光沢面・白い面・規則的模様の面などでは読み取り不可能です。マウスパッドを利用した方が無難です。

1,000円前後
1,000円以下で販売されることも多いです。
レーザー方式 価格は抑えたいが精度は高めがいい それならレーザー方式
価格は割とリーズナブルですが、精度は光学式より高く、光沢面・白い面・不透明なガラス面・布などでも使用可能です。ただ透明なガラス面では難しいようです。
1,500円前後~
ブルーLED方式 高性能希望ならブルーLED方式
最高精度を誇るのがブルーLED方式です。Microsoftでは「Blue Track]という名称となっています。他の方式では読み取り不可能な面も読み取れる、万能型読み取り機能を持っています。光沢面・白い面・不透明なガラス面・透明なガラス面・布・凹凸のある衣服やカーペットなどあらゆる面に対応できます。
3,000円前後~

カチカチ音が気になるかならないかで選ぶ

マウス操作時のクリック音(カチカチ音)に歯切れ良い快感を感じることもあるかもしれませんが、場所によっては静寂をキープしなければいけない状況も発生します。そんなときのカチカチ音は、集中の邪魔になるだけではなく、他の人の迷惑にもなりかねません。

そこでおすすめなのが、静音マウスです。Microsoftではクリック音やホイール音を抑える設計が施されたマウスのラインアップも充実しています。有線・無線どちらにも採用されていますので、マウス選びの際の目安のひとつにしてみてください。

利き手で選ぶ

右手用・左手用だけではなく左右両用タイプのマウスもあります。普段は利き手のほうで、キーボードと併用するときは逆の手でというような使い方で作業効率のアップを図れます。

カスタマイズボタンが必要かどうかで選ぶ

操作が楽になり、作業効率のアップにもなるのが、カスタマイズボタンの使用です。キーボードで複数のキーを押して行なう操作を、マウスのボタン操作一つで代行するものです。複数キーの操作が何度も必要な作業の場合には重宝することでしょう。

ボタンの数は2~3個のものから10~20個のものまで多様にラインアップされています。検討事項の一つに入れておいてください。

その他の機能も入れて考える

ここまで紹介した以外の機能についても追加して検討してみましょう。

チルトホイール

Excelなどの横長のファイルやデータを扱うときや画面の横幅を超える大きなページを見るときに重宝するのが、チルトホイールです。普通のマウスホイールは、画面を縦にスクロールするためのもので縦の操作しかできませんが、チルトホイールは左右に傾けることで横のスクロールも可能になります。

タッチスクロール

なんと、ボタンやマウスホイールがないマウスがタッチスクロールです。マウスの表面に接触した指先の移動によって操作ができるという優れものです。指や手への負担が軽減されるということで、長時間の作業で指や手の疲れが気になる人には特におすすめです。

実際にMIcrosoftのマウスを選んでみた

有線マウスその1

Compact Optical Mouse 500

Compact Optical Mouse 500

引用:価格.com公式ホームページ

1,000円以下のリーズナブルな価格で購入できる光学式の有線マウスです。右手・左手両用で持ち運びにも便利なコンパクトサイズです。

有線マウスその2

Classic IntelliMouse HDQ-00008

Classic IntelliMouse HDQ-00008

引用:価格.com公式ホームページ

「エルゴノミックデザイン」と「カスタマイズボタン」と「Blue trackテクノロジー」の採用で高い人気を誇るタイプです。長時間作業・事務作業の効率アップが可能です。

無線マウスその1

Wireless Mobile Mouse 3500

Wireless Mobile Mouse 3500

引用:価格.com公式ホームページ

「Blue trackテクノロジー」の採用によりあらゆる場面での利用が可能です。シンプル機能を求める方におすすめの3ボタン式で、カラーバリエーションが豊富な点も魅力です。

無線マウスその2

Sculpt Ergonomic Mouse L6V-00013

Sculpt Ergonomic Mouse L6V-00013

参照:価格.com公式ホームページ

人間工学研究に基づいたスカルプトエルゴノミクスデザインが採用されていて、手の平の形や手・手首・腕の自然な動きに対応しています。長時間の使用に適したタイプです。

無線マウスその3

Arc Touch Mouse RVF-00062

Arc Touch Mouse RVF-00062

参照:価格.com公式ホームページ

スタイリッシュな見た目ですが、手へのフィット感も申し分ないデザインです。アーチ状にしたらオン、たたんで平らにしたらオフになります。デスクでの使用にも持ち運びにも適しています。

毎日使う機器が故障したら

毎日使う機器が故障したら

せっかくあれこれと情報を集め様々な検討を加えた結果、満を持して購入した大事なパソコンや周辺機器が万が一不具合を起こした場合、どうしたらよいのでしょうか。毎日の仕事や趣味に絶対に欠かせない、なくては困る、ないでは済まされないものであるだけに、事は急を要します。一刻も早く原状復帰させて、不具合発生前と同じように使いたいということで、涙を呑んで即廃棄・新品購入へと走りますか。

ちょっと待ってください。その前にできること・やるべきことはしっかりやってみましょう。
まずは、機器の取扱説明書を取り出して、不具合が起きた場合の対処の仕方を確認して実行してみましょう。マニュアル通りの対処で完全復帰できる可能性も結構あるのです。それで解決するのならこれほどうれしいことはありません。

もし、この方法でも解決しなかったら、どうしたらいいでしょうか。今度こそ新品購入でしょうか。まだです。自分では解決できない機器の不具合も修理の専門家の手にかかったら、もしかするといとも簡単に、しかもリーズナブルな料金で原状復帰が実現してしまう可能性も大きいのです。

機器の不具合・故障という緊急事態に遭遇した時はぜひ一度弊社に相談・質問をしてみてください。
きっと、「買い替える前に相談してみてよかった。」と言えるような満足のいく答えと結果を提供させて頂きます。

MICROSOFTのマウスで快適なパソコンライフを(まとめ)

パソコン関係では常に世界をリードするMicrosoftは主力であるOS以外にも、周辺機器の開発に力を入れています。マウスも世界中の膨大な数の幅広い利用者層を想定しながら、形状や機能や価格でもユーザーのニーズに応じる幅広い選択肢を設定しています。

自分だけのマウスを選びたいと考えている人は、その候補の中にMicrosoftマウスをいれて、じっくりと検討してみてはいかがでしょうか。それだけの価値のあるマウスをMicrosoftは提供してくれています。

また、パソコンやその周辺機器などの思わぬ不具合に遭遇したら、まずはマニュアルに則った解決法を試みてください。もし改善が見られない時は、即廃棄・新品購入ではなく、修理の専門家に相談することを大事な対処法の一つとして覚えておくことをおすすめして、この記事を締めくくります。

※記事内の商品価格は弊社にて確認した時点の価格を表記しております。金額や内容の詳細は公式サイトをご確認ください。

トップへ戻る