あなたにぴったりのパソコンはどっち?デスクトップvsノートパソコン
パソコンを購入しようと思う時、まず迷うのがデスクトップとノートパソコンのどちらにするかということではないでしょうか。
デスクトップのパソコンとノートパソコンは形状が異なるだけでなく、価格や性能、向いている作業なども違いますので、どちらを選ぶか迷った場合はそれぞれのメリット・デメリットも把握してご自分に合う方を選択することをおすすめします。
今回は、デスクトップとノートパソコンの特徴やメリット・デメリット、それぞれに向いている人などを網羅的にご紹介していきますので、パソコン選びの参考として頂けたら幸いです。
デスクトップパソコンの特徴、メリット・デメリット
デスクトップは、机の上に設置して使うことを想定されているパソコンで、基本的にはパソコン本体とディスプレイ、キーボード、マウスなどの機器で構成されています。
デスクトップのパソコンにもいくつか種類があるので、まずはそれぞれの種類の特徴を見て行きましょう。
デスクトップパソコンの種類と特徴
デスクトップパソコンは、本体とディスプレイが別々になっているものが基本ですが、本体の大きさもさまざまです。
本体が大きな箱の形をしているものは「タワー型」と呼ばれ、幅20cm・高さ40cm・奥行き50cm程度の大きさがあり、設置スペースにゆとりのあることが求められますが、大容量のハードディスクや高性能のCPUを搭載することができます。内部が広くて熱を放散しやすいので熱量の大きい部品を搭載したり、自分でカスタマイズしやすくとても自由度が高くなります。
タワー型よりも小型の本体が、「ミニタワー型」と呼ばれている幅10cm・高さ30cm・奥行き40cm程度のタイプで、現在もっとも多くの企業や家庭で流通しています。タワー型と比べて拡張性や自由度は低めですが、通常の使用に耐えられる性能があり、横置きにして本体の上にディスプレイを乗せることもでき、使い勝手がよく多くの人に選ばれています
さらに幅の小さい「スリム型」や、高さのない正方形の「コンパクト型」などもあり、スペースに余裕がないところでも設置できますが、拡張性や機能面は低くなります。
ほかに、本体とディスプレイがひとつにまとまっている「一体型パソコン」もあります。これは、ディスプレイに本体が搭載されているもので、本体とディスプレイを接続する必要がなく非常にコンパクトで移動させるのも簡単です。
ただ、本体とディスプレイが分離しているタイプと異なり、片方だけ買い替えることができないので寿命が短い、拡張できないなど性能が低めなどのデメリットもあります。
デスクトップパソコンのメリット
● 大容量で高性能
デスクトップパソコンの大きなメリットは、容量が大きくCPUも高性能のものを選べるところでしょう。もちろん、価格によって性能に差はありますが、ノートパソコンよりはるかに性能が良いものを低価格で購入でき、高解像度の画像や美しいグラフィックを大画面で見ることができます。筐体が大きいと熱がこもりにくく放熱しやすいので、長時間作業することも可能です。
● 故障した部品だけ交換可能
デスクトップパソコンは、本体・ディスプレイ・キーボード・マウスがそれぞれ分かれているので、故障した際は部分的に買い替えて長く使い続けることができます。キーボードやマウスを使いやすいタイプに交換したりディスプレイを増やしたりするのも容易ですし、本体内部の部品も市販されているので、業者に修理を依頼しなくても自分でコストを抑えて直すことができます。
● 拡張性が高くカスタマイズしやすい
デスクトップパソコンは部品ごとの交換が可能なので、メモリを増設したりグラフィックボードを積んだり、自分でカスタマイズできる魅力があります。必要な部分だけ交換できるので、最初から高性能なパソコンを購入しなくても、少しずつお金をかけてグレードアップできてコストパフォーマンスも高め。USBポートも豊富で外部機器も接続しやすくなっています。
デスクトップパソコンのデメリット
● 持ち運びしにくい
デスクトップパソコンは、本体もディスプレイも大きくなりがちで重さがあり、キーボードやマウスもバラバラなので部屋の中で移動させるのも一苦労。それぞれをコードで接続しなければならないので、設置しなおす場合も手間がかかります。
● コンセントからの電源供給が必要
デスクトップパソコンは本体に充電させることができないので、常時コンセントからの電源供給が不可欠。停電した場合などはまったく使用することができません。
● 設置するためのスペースが必要
コンパクトな本体やディスプレイを選ぶこともできますが、それぞれに設置するためのスペースが必要で、収納もできないため使用しない時でも机の上のスペースを圧迫しがちになります。
ノートパソコンの特徴、メリット・デメリット
ノートパソコンは、ディスプレイと本体、キーボードなどがすべて一体となっているパソコンで、ノートのように折り畳みできる形状になっています。
ノートパソコンの特徴
ノートパソコンには、キーボードの下部分にタッチパッドが搭載されているので、マウスを接続しなくてもカーソルの移動ができ、マウスのクリック操作も可能。キーボードはテンキーがあるものとないものがあり、ディスプレイの大きさや全体の重さにも差があります。
また、バッテリーが搭載されているので、充電しておけばコンセントから外しても数時間使い続けることができます。
ノートパソコンのメリット
● 持ち運びしやすく携帯に便利
ノートパソコンは必要なパーツがすべて一体になっていて、使わない時は折りたたんで収納できるので、カバンに入れてどこにでも持ち運ぶことができます。折りたためば冊子のノートや本のように薄くなるので、使わない時は省スペースで収納できて便利です。
● 外でもどこでも使える
ノートパソコンは、開いて使う状態にしてもコンパクトなので、カフェや公共施設の小さなテーブルでも使いやすく、テーブルがない場合は膝の上に乗せて使うこともできます。充電していれば電源を取る必要もないので、コンセントのない施設や公園などの外でも使うことができ、空いた時間に自由に作業することが可能です。
● 廃棄や売買も手軽
現在パソコンは自治体での回収ができないため、不要になったパソコンは業者へ買取や廃棄を依頼するのが一般的です。ノートパソコンも同様ですが、デスクトップパソコンのように大きくないので送付する場合も簡単ですし、車がなくても自分で持ち込むことができるので手軽に処分できます。ノートパソコンは需要も高いので買い取ってもらうこともできます。また、知人に譲る場合もすぐに手渡せるので、携帯しやすさがここでも活きています。
ノートパソコンのデメリット
● デスクトップパソコンに比べて性能が低い
近年はノートパソコンも進化して、昔よりハイスペックになってはいますが、どうしてもデスクトップパソコンと比較するとその性能は低めです。容量も小さ目ですし、グラフィックボードにも制限があるので、画像や動画を見る際の快適性も劣ってしまいます。
中には、デスクトップパソコン並みの高性能のノートパソコンもありますが、価格が非常に高くなってしまいます。
● 熱を持ちやすい
パソコンの部品は性能が高くなると熱を発しやすく、長時間使い続けているとパソコン内部に熱がこもってしまいます。ノートパソコンにも、部品の熱を冷やすための冷却ファンが搭載されていますが、本体が小さくて放熱しにくく冷却ファンだけでは冷ませないこともあります。パソコンの熱がこもったままだと部品の寿命が短くなったり、正常に機能せず急に電源が落ちて使えなくなることもありますので、ノートパソコンを使う際は放熱に特に注意しなければなりません。
● 拡張性が低く修理しにくい
ノートパソコンでも部品だけを交換することは可能ですが、ディスプレイやキーボードなどを交換することはできないので、一部が壊れたら修理に出すか買い替えを検討するほかなくなります。
また、USBポートも少なく、CDやDVDが使えなかったり、外部機器の接続がしにくかったりするので、自由度は低くなります。
優れているのはどっち?デスクトップvsノートパソコン
デスクトップとノートパソコンは、使用する用途や目的が異なることも多いので、一概にどちらが優れているとは言えません。ただ、それぞれ特化している部分があるので、何を重視するかで選ぶのがいいでしょう。
デスクトップとノートパソコンで、どういう点が異なるのか、わかりやすい表にしてみましたので参考にしてください。
デスクトップ | ノートパソコン | |
---|---|---|
設置スペース | ディスプレイ・本体・キーボード・マウスを設置できる広さが必要 | 膝の上でも開けて、折りたためば2,3cmでコンパクトに収納できる |
平均的な重量 | 5kg~10kg程度 | 2kg~3kg程度 |
平均的な容量 | 256GB~1TB | 128GB~500GB |
搭載できるCPU | Core i7、Core i9などの高性能CPU搭載可能 | 基本的に性能低め、高性能でもCore i7まで |
グラフィックボード | 内蔵グラボでも性能十分、高性能グラボの増設可能 | 搭載されていないものが多く、交換・増設不可 |
平均的な価格帯 | 5万円~15万円 | 3万円~15万円 |
最大のメリット | 自由度が高く快適に作業できる | 携帯しやすくどこでも作業できる |
あなたに向いているのはどっち?デスクトップかノートか迷った時の選び方
デスクトップパソコンが向いている人
● 決まった部屋で作業することが多い人
● 高解像度の美しい画面でゲームをしたい人
● 画像や動画編集、図面作成などの作業をしたい人
● 複数の作業を同時に行いたい人
● ある程度パソコンの知識があり自分でカスタマイズしたい人
● パソコンの使用時間が長い人
ノートパソコンが向いている人
● いつでもどこでも手軽に作業したい人
● 出張先や外出先で仕事をすることが多い人
● ネットサーフィンや動画視聴など基本的な性能だけで事足りる人
● パソコンを設置するスペースに余裕がない人
● あまりパソコンに詳しくなくシンプルに使いたい人
まとめ~用途や目的に合わせて使い分けも
デスクトップとノートパソコンに適した作業を一言でいうと、
● 常に同じ場所でいろいろな作業をしたいならデスクトップ
● 基本的な性能をいろいろな場所で使うならノートパソコン
となり、性能重視ならデスクトップ、携帯性重視ならノートパソコンというようにシンプルに考えることができます。
ただ、デスクトップのパソコンでも性能が低いものもありますし、高価ではありますがノートパソコンでも高性能のものもあります。
ですから、パソコンを仕事やゲームには使わずショッピングや動画を見るだけでいいという人は性能の低いデスクトップでもいいですし、外を飛び回って忙しく仕事をする人には高性能のノートパソコンが必要になるでしょう。
そのため、「あなたにはこのタイプがおすすめ」と簡単に言い切れないところもあります。
最近はパソコン自体が低価格で入手しやすくなっていますので、どちらかに決められないという場合は、両方購入して家ではデスクトップ、外出先ではノートパソコンというように使い分けすることも可能になっています。
中古のパソコンでも問題なく使えるハイスペックなものも多いですので、サブパソコンとして購入して使い分けてみてはいかがでしょうか。