パソコンでWi-FIが遅い原因はルーターだった!接続方法から選び方を紹介

パソコンでWi-FIが遅い原因はルーターだった!接続方法から選び方を紹介

「回線は速いはずなのになんだか遅い気がする。ルーターのせい?」
「そもそもルーターやモデムにはどんな役割があるの?」
「パソコンを無線で接続する方法が知りたい!」

この記事は、このような疑問・要望を持つあなたに向けた記事です。

この記事の中では、そもそもルーターの役割とはなにか、パソコンを無線LAN(Wi-Fi)に接続する方法、Wi-Fiに関する知識、ルーターの選び方を紹介します。

読み終える頃には、Wi-Fiが遅い原因がルーターにあるかどうかがわかり、Wi-Fiに関しての知識が身につきますよ。

知らなきゃ恥ずかしい?そもそもルーターの役割とは?

そもそも、ルーターは何をしている機械か知っていますか?
ルーターはあなたのパソコンをインターネットに繋げるためのものであり、最近ではモデムとルーターが一体型になっていることも多いです。

厳密には、モデムがアナログ信号とデジタル信号を相互に変換することで、インターネットに接続することが可能となります。
ルーターはモデムと接続することで、複数の機器(パソコンやテレビなど)をインターネットに繋げる役割を持ちます。

ルーター(Router)は道(Route)を指示する者という意味で、パソコンやテレビなどのインターネットに繋げたい機器のデータを整理しているわけです。

ルーターを使ってインターネットに接続する方法として、有線接続と無線接続があり、無線接続を行う技術がWi-Fiです。そのため、Wi-Fi=無線接続=無線LANと考えてよいでしょう。

古いルーターで無線接続をしている場合、新しい無線LANの規格に対応していないため、「なんだか遅い」と感じる原因になることがあります。
Wi-Fiの規格に関しては、後ほど紹介します。

パソコンを無線LAN(Wi-Fi)に接続する方法

パソコンを無線接続するためには、次に紹介する事前の確認と簡単な3ステップの手順で接続できます。

ルーター(モデム)のSSIDとPASS Keyを確認する

Wi-Fi接続することは、会員ページにログインするときと似ています。
会員ページにログインするときには、ユーザーIDとパスワードが必要ですよね?
同じようにWi-Fi接続するときには、SSIDとPASS Keyが必要となります。

SSIDはService Set Identifierの略で、どのルーターであるかを表すIDです。
PASS Keyは、SSIDで選択したルーターに接続するためのパスワードとなります。

SSIDとPASS Keyの情報は、ルーターの側面や底面にシールが張ってあります。
Pass Keyについては「Pass」「Key」「Password」と表記されていることがあるので注意しましょう。

後ほど紹介する手順で使用するため、SSIDとPASS Keyの情報をメモしておきます。

パソコン側に無線機能があるか確認する

あなたが使っているパソコンが、Wi-Fiに対応しているか確認します。
ノートパソコンであれば、まずWi-Fiに対応していると考えて良いでしょう。
デスクトップパソコンの場合は、対応していないことが多いのですが、別売りのWi-Fiアダプターを使うことでWi-Fi接続できるようになります。

出典:Amazon

あなたが使っているパソコンが、Wi-Fiに対応しているかどうかを確認するには、Windows10の場合は、画面の右下にWi-Fiマークが表示されているかを見ます。
表示されていない場合は、WindowsキーとAキーを押して、アクションセンターを開いてみましょう。
アクションセンターは通知や各種設定のショートカットが設定されていて、画面右側に表示されます。
右下にWi-Fiマークがあるかどうかで判断します。

参考:ZAQサポート

Macの場合は、画面右上にWi-Fiマークがあるかどうかで判断します。

簡単3ステップ!Wi-Fi接続手順

簡単な3つのステップでWi-Fi接続をする手順を紹介します。
ここではMacの画面で説明していますが、Windowsでも同様の手順で接続できます。
Windowsでは、画面上の文言に多少の違いがありますが、手順自体は同じです。

1. Wi-Fiマークをクリック

2. 最初に調べたSSIDを探してクリック

3. 最初に調べたPASS Keyを入力

繋がらない場合は?

「手順通りにやったのにWi-Fi接続できない!」というあなたは、次の点を確認しましょう。

・パソコン側でWi-Fi設定を確認する
パソコンのWi-Fi設定はONになっていますか?パソコンでは物理的なスイッチによってWi-Fi設定のON/OFFができるものもあるので、確認しましょう。
また、合わせて機内モードになっていないことも確認します。

・SSIDに間違いはないか
初期設定のSSIDはメーカーごとにある程度決まっているため、似たような名前になることが多いです。
たとえば、Buffaloのルーターは「Buffalo-G-XXXX」というようなSSIDとなり、近所で同じようにBaffaloのルーターを使っている人がいると、間違えてしまうことがあります。
SSIDに間違いがないか、見直してみましょう。

・PASS Keyに間違いはないか
初期設定のPASS Keyは、意味のない英数字の羅列であるため、間違いやすいものです。
特に0(ゼロ)とO(オー)、1(イチ)とI(アイ)などは、ひと目見ただけでは判別しづらいこともあるため、再確認しましょう。

・ルーターの設置場所を確認する
Wi-Fiの電波の特性上、ルーターとパソコンの間に障害物があったり、電波干渉するような機械があると繋がりづらくなります。
また、Wi-Fiの電波はルーターを中心に広がるため、ルーターを部屋の隅に設置すると、電波が届かなくなる可能性があります。設置場所を確認してみましょう。

電波干渉しやすい代表的な機器として、電子レンジがあります。
電子レンジは強い電波を発する機械ですので、ルーターを設置する場合は、電子レンジの近くに置かないようにしましょう。

・ルーター、モデムを再起動する
SSIDとPASS Keyのどちらにも誤りがない場合は、ルーターとモデムを再起動しましょう。
再起動の方法は、お持ちのルーターとモデムの説明書を確認した上で行ってください。
わからない場合は、電源を一度抜いて、しばらく置いてから再度接続しましょう。

知っておきたい無線LAN(Wi-Fi)に関する知識

無線LANには規格があり、それぞれの規格によってインターネットの接続速度に違いがあることを知っていますか?
接続速度は規格によって大きな違いがあるため、知っておきましょう!

規格 最大通信速度 周波数帯
IEEE802.11ad 6.7Gbps 60GHz帯
IEEE802.11ac 6.9Gbps 5GHz帯/td>
IEEE802.11n 300Mbps 2.4GHz帯/5GHz帯
IEEE802.11a 54Mbps 54Mbps
IEEE802.11g 54Mbps 2.4GHz帯
IEEE802.11b 11Mbps 11Mbps

規格の違いにより、通信速度に大きな差があることが分かりますね。
もちろん、最大通信速度が大きいほうが快適にインターネットを使えます。

最大通信速度について、bps(bit per sec)は1秒間に何ビットのデータを送信できるか、という単位を表します。
GはGiga、MはMegaであり、GigaはMegaの1,024倍なので、たとえば6.7Gbpsは約6,860Mbpsと同じです。

周波数帯はそれぞれの規格で使用する周波数を表し、次の特徴があります。

周波数帯 説明
60GHz帯 電波の直進性が高く、狭い範囲で高速通信したい場合に最適
5GHz帯 障害物に弱いが、同じ周波数帯を使用する機器が少ないため、干渉しづらい
2.4GHz帯 障害物に強いが、電子レンジやBluetoothと同じ周波数帯のため、干渉しやすい

同一の周波数帯で複数の機器を使っていると、お互いに干渉し合うことで通信速度が落ちることがあります。通信が混雑するようなイメージですね。
そのため、なるべく他の機器と周波数帯が異なる規格を使用したほうが、通信速度が維持できます。

どんなルーターを選ぶべき?

現在市販されているルーターは、Wi-Fi接続はできて当たり前であり、利用できる無線LAN規格がなにか、を最も気にするべきです。

どの規格が使えたらいい?

一般家庭においては、IEEE802.11acが使えるルーターを選びましょう。
最低でもIEEE802.11nが使えるルーターにしたほうが無難です。
IEEE802.11aやIEEE802.11gでも、インターネットは使えますが、動画配信も増えてきた現在では、早いほど快適にインターネットを利用できます。

また、最大通信速度が大きい規格が使えるルーターは、下位の規格も使えることが多いです。
たとえば、IEEE802.11acに対応しているルーターは、IEEE802.11n/11a/11g/11bに対応している事が多いですね。

IEEE802.11adに関しては、対応しているルーターが限られており、価格も約5万円と非常に高価です。

出典:Amazon

今後技術が発展することで、IEEE802.11adも一般的になる可能性はありますが、現状ではゲームなどで絶対的な通信速度を維持したい場合以外は、考えなくても良いでしょう。

高価なルーターは何が違う?

利用できる無線LANの規格が同じでも、価格に差があるルーターがありますよね。
高価なルーターは、大きく次の2つの点に違いがあります。

・広範囲にWi-Fiの電波が届くように作られている
多くのルーターでは、2階建ての建物内であればWi-Fiの電波は届くように作られています。
おおよそ屋内で100m程度が電波の届く範囲ですが、家の中は障害物が多いので、それほど遠くまで電波を飛ばすことができません。

そのため、3階建てや広い家に住んでいる場合は、Wi-Fiの電波が届かない可能性があります。
そのような状況のために、広範囲にWi-Fiの電波が届くようにアンテナが付いていたり、遠くに電波を飛ばすための機能が搭載されています。

複数のアンテナを束ねて使うことで、通信の安定させる「MIMO(Multiple Input Multiple Output)」などが一例です。

・インターネット接続に関する機能が充実している
ルーターとしての機能だけでなく、ファイアウォールやIPマスカレード・NAPTといったインターネット接続に関する、高度な機能がついていることがあります。

ファイアウォールは、外部からの攻撃を防ぐための機能の一つで、セキュリティ対策機能です。
IPマスカレードやNAPTは、インターネットに接続するためのIPアドレスに関する情報を自由に変更することができます。
サーバーを運用していたり、特殊な接続をしたいときに利用する機能です。

まとめ:古いルーターは買い換えよう!

「インターネット接続がなんだか遅いな」と思ったら、まずはルーターを疑ってみましょう。
古いルーターは新しい無線LANの規格に対応していないこともあり、通信速度が低い傾向にあります。

また、無線LANだけでなく、有線接続してもルーターの処理能力が低いと通信速度が低くなります。
インターネットを快適に利用するためにも、古いルーターを使っている場合は、新しいルーターを購入することを考えてみましょう!

※記事内の商品価格は弊社にて確認した時点の価格を表記しております。金額や内容の詳細は公式サイトをご確認ください。

トップへ戻る