無線LANの規格の違いってなに? 知っておきたい無線LANのポイント

無線LANの規格の違いってなに? 知っておきたい無線LANのポイント

パソコンやスマートフォン、プリンターなどの周辺機器類を狭い範囲で接続しているネットワークのことをLAN(ローカル・エリア・ネットワークと呼びます)。
一般家庭でもLANを構築することは多く、適切に設定することでより便利に使用できるようになります。

そんなLANの構築には、ケーブルを使用して接続を行う有線LANによる方法と、無線を使用して接続を行う無線LANをによる方法とがあります。

有線LANはケーブルが必要となる特性から、別室に対してネットワークを構築する際に壁内を通す必要があります。
接続したいものがどこにあるかによって制限を受けることになり、使用しにくいケースも見られます。

そういった場合には、無線LANを使用するのが効果的です。無線LANであれば、ケーブルの接続のことを考える必要がないため、より自由にLANを構築できるためです。

ここでは、特に一般家庭において無線LANの構築を行いたいと考えている方に向けて、無線LANについての基本的な情報を紹介します。

最初に紹介するのは、無線LAN規格の種類とそれぞれの違いについてです。

次に、無線LAN規格を選ぶときのポイントについて紹介し、最後に無線LAN用のルーターの選び方についても紹介します。

無線LANの規格にはどんな種類と違いがある?

無線LANの規格は基本的に「IEEE802.11」の後に続くように記載されているアルファベットによって判断できるようになっています。
具体的には「ad」「ac」「n」「a」「g」「b」「ax」が挙げられます。それでは、それぞれの規格はどのような特徴を持っているのでしょうか。

IEEE802.11ad

IEEE802.11adは、WiGigという名前で開発が進められていた無線規格の1つです。この規格の大きな特徴は、60ギガヘルツ帯という非常に高い周波数帯を使用していることです。

後述する他の無線規格については、最大でも5ギガヘルツ帯であるのに対し、この数字は非常に大きいものです。

無線LANが幅広く使用されるようになり、2.4から5ギガヘルツ帯のマイクロ波と呼ばれる周波数帯が切迫しているために開発されました。
今後無線の混雑による通信速度の減衰を防ぐという意味でも効果が期待されています。

最大通信速度も6.7ギガビーピーエスと非常に高くなっています。
NURO光のような高速通信を使用している場合でも、最大通信速度がボトルネックとなる可能性が低いのもメリットの1つです。

対してデメリットとなるのは、60ギガヘルツという非常に短波なこの周波数帯の電波の特徴です。

電波は波長が短くなるほど、障害物に弱くなる性質があります。別室に対して無線接続を行いたい、というような場合には適しておらず、利用可能な接続距離は約10メートル前後です。

また、従来の無線規格対応の機器に対する互換性はまだ実現されていないため、専用の機器が必要となってしまいます。先進的な技術を持つ無線規格ではありますが、現状ではかなり限られた環境でしか使用できないと考えてよいでしょう。

IEEE802.1ac

IEEE802.1acは、最大通信速度が6.9ギガビーピーエス、使用周波数帯が5ギガヘルツという無線規格です。

上記のIEEE802.11adがミリ波を使用しているのに対して、こちらはマイクロ波を使用しています。マイクロ波はミリ波に比べると波長が長いために障害物に強い性質があります。

ただし、こちらについても複雑な障害物を越えられるだけの性能があるわけではなく、多くの遮蔽物を通して接続できるわけではない点には注意が必要です。

また、こちらの周波数帯は、他に同じような周波数帯を使用している電子機器がありません。
そのため、電波干渉を受ける可能性が低いのがメリットです。

IEEE802.11n

IEEE802.11nは、最大通信速度が600メガビーピーエス、使用周波数帯は2.4ギガヘルツと5ギガヘルツの2つです。

この無線規格の特徴は、使用周波数が2つ(2.4G帯/5GHz帯)用意されていることで、状況に応じてどちらを使用するのかを選択できる点にあります。
自分が使用したい環境に合わせて適している接続を選ぶことができるため、対応できる範囲が広いというメリットがあります。

IEEE802.11aとIEEE802.11g

IEEE802.11aとIEEE802.11gについては、いずれも最大通信速度が54メガビーピーエスの無線規格です。
違っているのは使用周波数帯で、IEEE802.11aは5ギガヘルツ帯を、IEEE802.11gは2.4ギガヘルツ帯となっています。

いずれの規格についても最大通信速度が低いため、光回線のインターネット接続のために使用すると無線通信の速度がボトルネックとなってしまいます。

IEEE802.11b

IEEE802.11bは、最大通信速度が11メガビーピーエス、使用周波数帯が2.4ギガヘルツ帯の規格です。

最大通信速度を見て分かる通り、この規格は現在のインターネット通信速度からすると非常に小さいため、使用に適している環境は極めて限られています。古い種類の無線規格と考えてしまって構いません。

IEEE802.11ax

IEEE802.11axは、前述したIEEE802.11acを高速化した規格です。
同じく2.4ギガヘルツ帯と5ギガヘルツ帯を使用する仕組みですが、変調方式が変更されています。
最大で8ストリームまで可能となっていて、最大通信速度は9.6ギガビーピーエスにまで達しています。

ただし、この規格はまだ標準化作業中のもので、正式な規格とはなっていません。対応ルーターがほとんどないため、2019年3月現在では導入は難しいでしょう。

無線LAN規格を選ぶときのポイントは?

それでは、上記のように多くの種類がある無線規格からどれを使用するかを考える場合、どのような点をポイントとするべきなのでしょうか。
「最大通信速度」「周波数帯」「互換性」という3つのポイントについては、よく見ておく必要があります。

最大通信速度

最大通信速度は、快適なインターネット速度を発揮するために必要です。特にパソコンをインターネット接続するために無線LANを使用する場合には重要です。
この最大通信速度がインターネットの通信速度よりも大きいものであることを確認しましょう。

契約しているインターネットサービスの通信速度によっても違いますが、基本的には最大通信速度が1ギガビーピーエスを越えているものを選びましょう。
下回っているものは無線の通信速度がボトルネックとなってしまう可能性が高いです。

周波数帯

次に考えるべきなのは、周波数帯です。
上記の規格についての詳細の中でも紹介したとおり、一般的に使用されている周波数帯は2.4ギガヘルツ帯、5ギガヘルツ帯の2つです。唯一、IEEE802.11adのみが60ギガヘルツ帯を使用しています。

周波数が高いものほど電波は直進性が高くなり、狭い範囲の中では高速通信が可能になります。そのかわりに障害物に弱くなってしまうため、接続したい環境によってはネックとなります。

同じ室内で無線接続したい場合は高周波のものを選ぶのがよいでしょう。逆に、階をまたぐような場合は高周波だと中継機が必要になることもあります。

互換性

使用している、あるいは使用したい無線機器に対応している無線規格のものを選ばないと、接続自体ができません。

これらのことをまとめると、現状のところ無線規格についてはIEEE802.11acを選択するのが安定しています。

従来の無線規格に対する互換性がある上に、最大通信速度が高くインターネット通信速度に対するボトルネックとなりません。
また、周波数帯が5ギガヘルツ帯であるために多くの環境に適応できることがポイントです。

無線LAN用のルーターを選ぶときに見るべきことは?

無線LANを通してパソコンやスマートフォンをインターネットに接続したいときには、無線LANに対応しているルーターが必要となります。

プロバイダーによっては無線ルーター機能の搭載されたONUの貸与がありますが、使用できないこともあります。

それでは、使用する無線LAN用ルーターを選ぶときには、どのようなことをポイントなのでしょうか。

無線規格は上記の通りIEEE802.11acを使用しているものを選択するのが無難ですが、その他にもチェックしておきたいポイントがあります。

利用人数

無線LAN用ルーターの対応人数です。これは、そのルーターから何台の端末に対して無線接続を行うことができるのかを意味しています。

複数台のパソコンを接続したいと考えている場合、その台数よりも利用人数が大きいものを選ばなければ接続できないパソコンが出てしまいます。

対応している間取り

どの程度の範囲まで電波が届くのかを意味しています。

ただし、これについては実際に無線LAN用ルーターを屋内のどこに設置するのか、ということとあわせて考える必要があります。

間取りが対応していれば、どこに置いても隅々まで電波が届くわけではありません。
基本的には、部屋の中央に置かれる場合が想定されている記載だと考えて選択しましょう。

ビームフォーミング機能

これは、無線の親機が子機、つまり接続先の端末がどこにあるのかを判断し、そこに対して適切に電波を届ける機能のことをいいます。
パソコンのように、使用中に動かすことがあまりない機器だけを接続したい場合にはあまり効果がありません。

しかし、スマートフォンやタブレットのように移動しながら使用する可能性があるものに対して接続したい場合には効果を発揮します。

無線LANに関するまとめ

いかがでしたでしょうか?
無線LANを使用してインターネット接続を行いたい場合には、無線規格としては802.11acのものを使用していれば間違いはありません。

あとは自分の使用したい機器や環境に合わせて使用するルーターを選ぶことで、より快適な接続環境を構築できるでしょう。

※記事内の商品価格は弊社にて確認した時点の価格を表記しております。金額や内容の詳細は公式サイトをご確認ください。

トップへ戻る