ゲームが数倍楽しくなる! パソコンゲーム用モニターの選び方9選

ゲームが数倍楽しくなる! パソコンゲーム用モニターの選び方9選

皆さんはゲーム用モニターをご存知ですか?ゲーム用モニターとは、ゲームでの使用に特化したモニターです。「快適なゲームプレイ」を目的に設計されており、独自の機能や高い性能を持ち合わせています。

本格的にゲームを楽しむうえで必要不可欠と言っても過言ではないゲーム用モニター。しかし、応答速度からリフレッシュレート、サイズに至るまで気になるポイントが多く、選びきれないという人も多いのではないでしょうか?そこで当記事では、ゲーム用モニターの選び方8つを紹介。自分に合ったモニターを選ぶうえでのポイントを詳しく解説します。

さらに、ゲーム用モニターのメリット・デメリットや不具合への対処法も併せて解説。知識を理解したうえで、自分にピッタリのモニターが見つかる内容です。ゲーム用モニターの購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

ゲーム用モニターのメリット・デメリット

ゲーム用モニターと一般的なモニターは何が違うのでしょうか?ゲーム用モニターのメリット・デメリットについて、解説していきます。

ゲーム用モニターのメリット

ゲーム用モニターのメリットは2つです。

・動きがスムーズ
ゲーム用モニター最大の特徴は、動きが滑らかなことです。映像のスムーズさは、一般的なモニターに比べ約2倍以上。素早い動きも滑らかに表示されるので、ストレスなくゲームを楽しめます。

高速かつクリアな映像表示なので、視認性も抜群。一瞬の判断が勝敗を分けるゲームの世界において、圧倒的優位に立てます。

・ゲームに特化した機能がある
ゲーム用モニターには、ゲームに特化した様々な機能が備わっています。例えば、暗闇での視認性を最適化する機能。一般的なモニターでは視認が困難な暗所に隠れた敵を見つけられます。

ブルーライト低減機能もゲーム用モニターならではのもの。長時間のプレイでも目に負担をかけることなく、ゲームに集中できます。

ゲーム用モニターのデメリット

ゲーム用モニターのデメリットも確認していきましょう。

・PCの性能に依存する
デメリットは、パソコンのスペックが低いとモニターのスペックを最大限活かせないことです。モニターにどれだけ映像を滑らかに表示する力があっても、パソコンが対応していなければその力は発揮されません。

例えるなら、タイヤ(モニター)が時速180キロに対応しているのに、エンジン(PC)が80キロまでしか出力できない車と同じようなものです。

また、解像度が高くなると描画に負担がかかります。そのため、高性能なモニターのスペックを活かしてゲームを楽しむには、高速なCPUとGPUが必要です。モニターを選ぶ際の前提として、必ずPCのスペックにあったモニターを選ぶようにしましょう。

ここに注目! ゲーム用モニターの選び方9選

ゲーム用モニターを選ぶさいに注目するポイントは9つ。9つのポイントを知っておくだけで、満足度の高いモニター選びができます。ゲーム用モニターを比較する際、ぜひ参考にしてみてください。

応答速度

応答速度とは、画面の色が変化するのに要する時間のことです。応答速度が速ければ、画面の切り替わりがはやくても、滑らかで綺麗な描写が可能です。

応答速度を表す単位は「ms」。数字の値が低ければ低いほど、応答速度は速くなります。ゲーム目的でモニターを選ぶなら、1msのものがおすすめ。残像感のないハッキリとした映像でゲームを楽しめます。

リフレッシュレート

リフレッシュレートとは、画面の書き換え間隔のことです。1秒間で画面を更新できる回数とも言えます。リフレッシュレートが高い(=書き換え間隔が短い)ほど、素早い動きも滑らかに表示可能。画面のチラつきもなく、快適にゲームをプレイできます。

リフレッシュレートを表す単位は「Hz」。通常のモニターでは60Hzが主流です。ゲーム用モニターでは、120Hzや140Hzといったリフレッシュレートが高いものを選ぶようにしましょう。

入力端子

入力端子の数と種類も重要なポイントです。入力端子の種類にはDVI-D、HDMI、Display Portなどがあります。それぞれ特徴が異なっているため、入力端子の数が多いモニターを選ぶのがコツ。入力端子の数は最低でも2つ、できれば3つ以上のものを選びましょう。

入力端子の数や種類が多ければ、家庭用ゲーム機やHDDレコーダーなどの機器を同時に接続することも可能です。簡単に切替表示ができるので、ゲーム以外のシーンでも便利に使えます。

解像度

解像度は大きければ大きいほど、綺麗で繊細な映像を表示できます。解像度は30インチ未満のモニターでは2560×1080ドット、30インチ以上のモニターでは3440×1440ドットが主流。映像美と臨場感を重視するなら、解像度の高いフルHDや4K対応のモニターがおすすめです。

ただし、解像度が高くなることは描画への負担が高くなることも意味します。3440×1440ドットで最新の3Dゲームを楽しむには、高速なCPUとGPUが必要不可欠。接続するPCの性能に合った解像度を選びましょう。

サイズ

ゲーム用モニターを選ぶ際は、あらかじめ設置場所を確認し、適切なサイズのものを選びましょう。ゲーム用モニターは、複数並べて使用することで、より広範囲を見渡すことができす。レースゲームやFPSなどもプレイしやすく、没入感があることも魅力です。

このように2台、3台並べて使う場合は、横幅だけでなく奥行きも忘れずチェックしておきましょう。

入力遅延

入力遅延とは、モニターへ映像が伝わるまでの時間です。入力遅延が速いモニターほど、操作が即座に反映されるので、ストレスなくゲームを楽しむことができます。しかし、応答速度やリフレッシュレートと違い、メーカーから値が公表されないことも入力遅延の特徴。

そこでおすすめなのが「TFT Central」のレビューを調べることです。「TFT Central」では、専門家が計測した入力遅延の値を確認できます。モニターによっては、入力遅延を極限まで抑える「Game Fast入力技術」が搭載されているものもあるので、よりハイレベルなゲーム環境を求める人はチェックしてみてください。

目への負担

モニターを凝視するゲームだからこそ、目に対する負担は考慮したいポイントです。目に優しいモニターを選ぶには、「ブルーライト低減機能」と「チラつき防止機能」が搭載されているか否かを確認しましょう。

ブルーライトが低いほど目の緊張が減少されるので、目の疲労感なく長時間プレイを楽しめます。また、画面のチラつきも目に負担をかける原因。ゲーム用モニターの中には、チラつきを防いでくれるものもあります。長く、楽しく、集中してゲームをプレイするためにも、確認しておきたい機能です。

ゲーム専門機能

ゲームに特化した機能は、ゲーム用モニターの特権とも言えるものです。各メーカーによって機能の名称は異なりますが、多くのゲーム用モニターにはゲーム専門の機能が備わっています。

例えば、画面上に照準やタイマーを表示することで、FPSやRTSをより快適に楽しむための機能や、映像の暗い部分を明るく表示することで、暗所の敵を見つけやすくする機能などです。ゲーム専門機能は、各メーカーの特色が出る部分。自分がプレイするゲームから逆算して選ぶと良いでしょう。

メーカー

メーカーでゲーム用モニターを選ぶことも一つの手段です。一般的な知名度は高くなくとも、ゲーム用モニターに長けたメーカーが存在しています。中でもおすすめのメーカーは以下3社です。
・LGエレクトロニクス
・ASUS
・BenQ

各メーカーとも、プロのゲーマーが使用するモニターを手がけています。リフレッシュレートや応答速度など、ゲームを快適に楽しめるスペックであることはもちろん、目を保護する機能やゲーム専門機能など、オリジナルな機能も充実。メーカーで迷ったさいの参考にしてみてください。

ゲーム用モニターが映らない時の対処法3つ

技術の発達に伴い、ますます進化を続けるゲーム用モニター。どれだけ最先端のモデルであっても、絶対に不具合が生じないとは言い切れません。万が一、ゲーム用モニターが映らない時の対処法は3つです。

対処法を知っておくだけで、もしもの時にも冷静に対応できます。ぜひ目を通してみてください。

接続を確認する

まずは、接続しているケーブルを全て確認しましょう。モニターの電源が付いているのに映像が映らない場合、ケーブルがうまく繋がっていなかったり、外れていたりするケースも多くあります。

モニターから接続しているケーブルはもちろん、電源ケーブルやコンセントの接続も全て確認してみましょう。

パソコンを放電する

モニターではなくパソコンに、映像が表示されない原因があるかもしれません。パソコンは、長時間使用することで内部に電気が溜まり、動作に不具合をきたすことがあります。 この場合、パソコン内部に溜まった電気を一度解放するのが効果的です。

パソコンの放電方法は以下3ステップ。

1、すべてのアプリケーションを終了した状態で電源をきる
2、すべての周辺機器やケーブル、USBメモリなどのメディアを外す
3、3分間ほど放置する

放電を行うだけでモニターが映る場合もあるので、一度トライしてみましょう。

操作設定を再確認する

電源ランプがつかない場合、操作設定を確認することも有効です。故障ではなく、「画面オフ機能」「スリープ機能」「休止状態」になっている可能性もあります。画面に「信号なし」や「NO SIGNALなど表示されている場合は、入力切替のズレが原因かもしれません。

修理を依頼する前に、いくつか簡単なチェックをするだけでも、修理代を取られず済むケースは多々あります。

自分に合ったモニターを選んで、圧倒的ゲームの世界へ

ここまで、ゲーム用モニターの選び方を中心に解説してきました。自分の目的に合ったモニターが、どんな特徴でどんなタイプのものかイメージできたのではないでしょうか。

自分の利用シーンを考えて、ゲーム用モニターを選ぶことが特に重要なポイント。性能が良いものより自分にマッチしたものを選ぶことで、満足度も上がりますよ。

圧倒的な臨場感と快適さで、ゲームの魅力を最大限引き出すゲーム用モニター。自分にピッタリなモニターを選んで、思う存分ゲームの世界に浸ってみてください。

※記事内の商品価格は弊社にて確認した時点の価格を表記しております。金額や内容の詳細は公式サイトをご確認ください。

トップへ戻る