パソコン・グラフィックボードの役割や種類を紹介します
パソコンのスペックを知るうえで、グラフィックボードの知識は、パソコンの頭脳でもあるCPU性能と同じく必要な知識の1つです。
CPUがパソコンの頭脳にあたるならば、グラフィックボードはパソコンの手足といっても良いでしょう。
ここではグラフィックボードの特徴や種類、またオンボードグラフィックなどCPUとの関連性を紹介していきます。
パソコンのグラフィックボードとは?
パソコンのスペックを知るうえで、ストレージ・CPU・メモリといった単語の意味は理解できても、グラフィックボードの役割や意味は意外と知られていません。
そもそもグラフィックボードには様々な呼び方があります。
一例をあげると
・グラフィックカード
・グラフィックスボード
・グラボ
・ビデオボード(ビデオカード)
・GPU
このように色々な名称が使われますが、これらはすべてグラフィックボードを表しています。
しかし、一般販売のパソコンの場合、初期装備でグラフィックボードを搭載しているパソコンは少数派です。
なぜなら
・搭載すると別途コストがかかる
・そもそも一般的な使用ではグラフィックボードが必要とされない
・CPUでも一定の映像処理が可能
このような理由があるからです。
ですが近年はオンラインゲームの流行もあり、快適な動作環境を維持するためには、別途グラフィックボードを必要といったニーズが一般ユーザーからも高まっています。
ではグラフィックボードとは一体どんな役割を果たすパーツなのでしょうか?
グラフィックボードは
「キレイに素早く映像を映しだす役割」を果たすパーツ
が答えになります。
もう少し簡単に説明するとパソコンにグラフィックボードを搭載することで
「より高速で鮮明な映像が画面に表示」されます。
しかし上述の通り一般販売のパソコンにはグラフィックボードは標準装備されていない場合がほとんどです。
ではグラフィックボードは具体的にどういった場面で必要になってくるのでしょうか。
実際どんなときにグラフィックボードが必要なの?
①3Dゲームを快適にキレイな画質で快適に楽しみたい
②Photoshopなどの専用ソフトで快適なイラスト制作・編集をしたい
③高画質な動画の編集を快適に行いたい
このような場面で快適な作業を行うにはグラフィックボードが必要になります。
近年グラフィックボードを必要とする理由で最も多いのが①のゲームを快適に楽しみたいからです。
通常のゲームであればグラフィックボードは必要ありませんが、3Dに対応した最新のオンラインゲームを、高画質で快適に楽しむためにはグラフィックボードは必須です。
もしグラフィックボードが搭載されていない状態で、ゲームをプレイすると画面がカクカクになり、オンライン環境と実際の映像にラグが生じるなど不具合が発生します。
イラスト制作の現場では②のように快適な操作を求めるために、グラフィックボードを搭載したパソコンを使用するケースが多いです。
グラフィックボードを搭載することで、大きなイラストをより快適な速度で画面に映し出すことができるため、ストレスのない作業環境でクリエイター作業が行えます。
従来③のように動画編集の際にグラフィックボードは、あまり必要とはされていませんでしたが、しかしYouTubeなどの動画投稿サイトの普及により事情が変わりつつあります。
グラフィックボードの有無によって、動画の編集作業効率が実際変わってくるため、グラフィックボード搭載で快適でストレスのない動画編集作業が可能になります。
本来はCPUで行う映像処理を、グラフィックボードで独立して行うことで、パソコンの動作が
鈍くなるのを抑えることが、グラフィックボードを搭載する目的です。
より高画質な映像・画像・動画を、ストレスのない快適なスピードで映しだす必要がある人にとって、グラフィックボードは搭載不可欠のパーツとなります。
オンボードグラフィックとは?
お手持ちのパソコンにグラフィックボードが搭載されていなくても、簡単な画像や映像であれば快適に見ることができます。
それはCPUに内蔵されているオンボードグラフィックで映像処理を行うためです。
現在では大部分のパソコンでCPU内蔵のオンボードグラフィックが、グラフィックボードの変わりを果たしています。
それまでのCPUにはグラフィックボードは内蔵されておらず、当初はグラフィックボードが単体の独立した形や別のパーツ(チップセットやマザーボードに内蔵)に内蔵する形で、パソコン毎に搭載されていました。
しかし、2010年にCPUトップシェアのIntelが、CPU内蔵のオンボードグラフィック「Intel HD Graphics」を本格採用したことで、以降大部分のパソコンのCPUは、オンボードグラフィック内臓となります。
2010年以降もオンボードグラフィックの性能は進化し続けており、 最新世代CPUに搭載されているオンボードグラフィックは、ブルーレイ再生にも対応し、要求スペックの低いオンラインゲームであれば快適にプレイ可能です。
しかしパソコンの使用状況によってはオンボードグラフィックではなく専用のグラフィックボードが必要になります。
例えば以下のケースです
①そもそもCPUが古くオンボードグラフィックの性能が良くない
②ゲームプレイに妥協したくない
③最新の3Dゲームを最高解像度で楽しみたい
④3Dイラストや画像の解像度やサイズを大きく快適に編集したい
⑤ストレスのない動画編集を行いたい
特に①にようにパソコンが旧型で一定のレベルの映像処理を行う場合、CPUの性能は良くても、オンボードグラフィックのスペックが低い場合がほとんです。
結果としてオンボードグラフィックのスペック不足のため映像処理が遅くなり、快適な動作を行うためにはグラフィックボードは必要です。
また②〜⑤のように、快適な動作を必要とする専用の目的がある場合は、オンボードグラフィックではなく、専用のグラフィックボードが必須です。
映像を処理する際にオンボードグラフィックのスペックを映像が上回っている場合、パソコンの動作が重くなるなどの症状が出ます。
お手持ちのパソコンにこのような症状が頻繁に出る場合は、パソコンのスペックと相談し、使用方法の見直しやグラフィックボードの増設、パソコンの買い替えを検討しましょう。
代表的なグラフィックボードの違い
現在グラフィックボードを開発する会社はNVIDIA社とAMD社の2社で、共に米国に籍を置くこの2社がグラフィックボードを開発しています。
この2社の特徴はNVIDIA社が性能に特化しているのに対し、AMD社は同スペックでより低価格とコストパフォーマンスに特化しています。
そして実際にグラフィックボードには、目的に応じていくつか種類があります。
具体的なグラフィックボードの種類としては
①GeForceシリーズ(NVIDIA)
②Radeonシリーズ(AMD)
③QUADROシリーズ(NVIDIA)
④HD Graphics (Intel)
代表的なのはこの4つが広く知られています。
現在多くのグラフィックボードは①のGeForceシリーズを使用する場合が多く、グラフィックボードのシェアはトップです。
それに対抗するのが②のRadeonシリーズですが、こちらはGeforceシリーズよりも価格を抑えたコストパフォーマンスで差別化を図っています。
GeForceやRadeonは共にゲームや動画処理に主流のインターフェースに特化しているため、ゲーム・動画処理目的のパソコンに多く搭載されています。
③のQUADROシリーズはOpenCL・OpenGLというインターフェースに特化しているのが特徴で、クリエイター向けのグラフィックボードです。
ソフトによってはこのQUADROシリーズの使用を推奨するソフトもあるため、より専門的なクエイター環境を求める人にとって必須のグラフィックボードとなります。
④のHDGraphicsはCPUトップシェアを誇るIntelが開発するCPU内蔵のオンボードグラフィックです。
グラフィックボード非搭載の一般的なパソコンでは、このようなオンボードグラフィックで映像処理を行います。
グラフィックボード搭載を前提にパソコンを選ぶ場合、目的に応じてグラフィックボードの種類を使い分けましょう。
パソコン購入の際の注意点
パソコンのパーツであるグラフィックボードの知識は簡単に理解いただけましたでしょうか?
ここで1つ注意して欲しい間違いが
「グラフィックボードはあるに越したことはない」
という間違いです。
そもそもなぜ一般のパソコンはグラフィックボードを標準搭載していないのでしょうか。
それは一般のパソコン使用には必要ないからです。
上述の通り一般的な使用に関しては、CPUのオンボードグラフィックで十分な映像処理が可能です。
一般使用で使うパソコンに、あるに越したことはないという理由でグラフィックボードを搭載しても、無用の長物となり兼ねないのです。
パソコン選びに重要なのはハイスペックであるかどうかではなく、むしろコストパフォーマンスに優れているかどうかです。
必要なものは必要ですが、不要なものはなるべく削りその分パソコンの購入金額へと回すことで、コストパフォーマンスの優れたパソコンを選ぶことができます。
パソコンのスペックを理解する上でよく言われるスペックの表現として
①ロースペック
②ミドルスペック
③ハイスペック
この3つの表現が用いられます。
それぞれ使用目的に応じて、この3つのスペックのうちどれが最適なのかを見抜いて
いきましょう。
ロースペックとは一般的な使用に限定されたパソコンのスペックです。
グラフィックボードは搭載する必要がなくCPUの性能も抑えることで、より低価格で購入が可能となります。
メール利用やオフィスソフトでの文書作成、インターネット閲覧といった簡単な使用に限定されますが、多くの人のパソコン使用目的はこれに収まります。
ミドルスペックとはある程度スペックの高い映像処理を行う可能性のある人を対象としたスペックです。
CPUの高性能化や、低価格のグラフィックボードを搭載といった、CPUもしくはグラフィックボードいずれかに特化したタイプがミドルスペックの特徴です。
スペックの低いオンラインゲームなどは、ミドルスペックのパソコンで十分に稼働するケースもあるため、要求スペックのバランスが重要になってきます。
ハイスペックパソコンを選ぶ際は、非常に高額になるという点を念頭に置き、本当にハイスペックパソコンが必要な環境かどうかを事前に調べた上で購入を検討しましょう。